夏の思い出!三つの海と二つのトロッコの旅8
宇和島からは清流しまんと号で窪川へ
二つ目のトロッコ列車です。
曜日によっては新型で来るので注意!
今回はあえて
一軸ボギー台車の元祖トロッコ列車を狙って乗車!
清流しまんと号
http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/seiryu_simanto.shtm
走行音が楽しみだ〜!
四万十川ならでは、沈下橋
沈下橋は、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことです。
雄大な流れです。
みなさんお待ちかね 難読駅名の一つ 半家 です、
個人的には 音威子府 大嵐 増毛 大楽毛 特牛 海鹿島 温泉津
などがお気に入りです、 何駅読めましたか?
十川からはお待ちかねトロッコ区間です。
この開放感たまりませんな〜!
さすが最後の清流四万十川です。
色々な表情を見せてくれます。
窪川で清流しまんと号とはお別れです、
もっと乗ってたかったな〜
窪川からは南風号で高知へ
ここで3つ目の海 太平洋が望めます。
本当に安い そうめん 200円
食べた後寝てしまい 高知まで記憶が無い
この区間はカーブが多く振り子式気動車で
スピードを出す区間なので楽しみに
していたのだが・・・・
高知から はりまや橋へ
はりまや橋から空港連絡バスで
高知空港へ
最後にハプニング発生!!
こんな案内が・・・・・
通常は え〜 て思いますが、 個人的にはラッキーです、
何故かと言うと
まず乗り継ぎで羽田に行ける
(国内線で乗り換えが出来る)
おまけに協力金も貰える。
条件はかなり良い!
しかしぎりぎりで席が確保できたので
予定通りの便で羽田に・・・・・・
長々とお付き合いいただき
有り難うございました。
次回はつばめナイトツアーの様子を
お伝えします!!
きょうのおまけ!
以前載せた動画を再編集してみました。
お腹が空いてる方はどうぞ!!!!
以前の記事です!↓
http://tsubamepost.blog.so-net.ne.jp/2009-06-05-1