夏の思い出!三つの海と二つのトロッコの旅3
サンライズ出雲で岡山へ
岡山でサンライズ瀬戸と切り離しです。
なぜかママ鉄が多いのが気になりました。
我々も負けてはいられません、
しかしママさんも朝からパワー全開です!
おそるべしママ鉄!
岡山からは伯備線で米子を目指します。

米子で鬼太郎列車に遭遇。
宍道湖を眺めながら出雲市を目指します!
出雲市で2分の待ち合わせで一畑バスに駆け込み
何とか間に合いました。
途中、一畑電車とすれ違いました。(バスの中から撮影)
約20分で出雲大社に着きました。23年ぶりの訪問です!
当時の記憶をたどりながら、
創業は天明年間、二百年以上の歴史を誇る老舗出雲そばの荒木屋を探す。
しかし……….
お〜! なんと、お目当てのお店が臨時休業 12時間かけて着たのに〜……….
でも、あきらめません! 次は
出雲大社御用達の店 かねや
創業75年の老舗 かねや ここも良い感じです、
お品書きもとてもシンプルで
朝9:30〜開店してるのもありがたい、
三色割子三段 1000円
伝統の汁の味。食材の絶妙のハーモニー、ぜひご賞味ください。
さて出雲大社です。
大きいしめ縄です、
なぜかこのしめ縄におさい銭を投げて埋め込んでいました?
まるでトレビの泉みたいに、
だれかが投げ出したから皆まねして
やっているのでしょうか。
さて次は
一畑電鉄出雲大社駅に
大変趣きが有る駅ですね〜
高い所の窓にはステンドグラス
差し込む光 すてきです。。。
この駅から約10分のところに、
旧国鉄大社駅があります。
綺麗に保存されてます。
内装も当時のまま残ってます。
こんな物や
こんな所まで
ここから出雲大社の大鳥居も見えました!
ホームにはうさぎの鉄板まで。。。
D51も修繕中ですがのこってました。
さておやつタイムです。
島根ワイナリー ここではワインの試飲販売や島根牛が堪能できます。
島根和牛コロッケ 120円
ワインソフト
ワインケーキ
など一日目から食べまくってて、
大丈夫なのか?
本数が少ないバスに乗って出雲市駅に向かいます。
バスも年代物です。
続く。