09つばめツアーINストーブ列車と秋田内陸縦貫鉄道の旅 4

3月に入ってしまいましたが続きを
載せます。

IMG_1371.jpg

弘前からは五能線で五所川原へ

IMG_1398.jpg

五所川原ではミニねぶたがお出迎え!!

IMG_1409.jpg

五所川原の名物食堂 平凡食堂   駅前です!

IMG_1415.jpg

何十年も変わらぬ超レトロな雰囲気。元旦からやってました。

IMG_1454.jpg

やって来ました 津軽鉄道  ストーブ列車運行中!

IMG_1462.jpg

お目当てのストーブ列車。

IMG_1466.jpg

ストーブ列車で行く太宰治追想の旅  な〜んてね!

IMG_1465.jpg

旧型客車が良い感じです。

IMG_1471.jpg

旧型客車から見る雪景色はどことなく哀調をともなう。

IMG_1475.jpg

お決まりのするめ焼き大会!!

IMG_1503.jpg

こんな注意書きも、 マナーは守りましょう!

IMG_1505.jpg

津軽の冬を楽しむならば、ストーブ列車と地吹雪体験を。
この先のスケジュールの都合上、金木で折り返すことに、

IMG_1526.jpg

津軽五所川原に留置されている キ100

IMG_1530.jpg

国鉄から譲渡された昭和8年製のキ100

IMG_1561.jpg

五所川原から弘前へ  弘前からは、特急かもしかで鷹ノ巣へ

IMG_1565.jpg

鷹ノ巣からは秋田内陸縦貫鉄道で阿仁前田へ

IMG_1582.jpg

北国の厳しい鉄路 沿線はひたすら山深い。

IMG_1608.jpg

阿仁前田到着 冷えきった体を温めに温泉へ

IMG_1611.jpg

阿仁前田駅は温泉付き駅舎なのだ〜! 300円で入れます。
地元の人のたまり場で、バリバリカラオケも聞こえてきました。

IMG_1612.jpg

駅の裏に木材が、 秋田杉でしょうか、 なにやらYAMAHAの文字が、
楽器の原材料のようです。自然乾燥させて出荷するようです。

IMG_1634.jpg

辺りはだいぶ暗くなってきました。 
小さな気動車かもしれないが暮らしを支える大切な存在ですね。

IMG_1641.jpg

阿仁合いで乗り換え、ここでは10分あったので撮影大会!

IMG_1637.jpg

お気に入りショットです、 しんしんと降りつのる雪、
冷え切った冬の夜、、、月と星 良い感じでした。

IMG_1658.jpg

遅れることなく角館に到着!

IMG_1665.jpg

地元の子供が書いた絵が張ってありました。

IMG_1663.jpg

内陸線への思いがいっぱい詰まってます! 本当に良いところでした、
来年はお泊まりで来ようかな。

IMG_1668.jpg

現実に戻ってきちゃいました。あっというまに東京に着いてしまうんだろうな。

IMG_1672.jpg

最後に新幹線こまち車内で
阿仁合駅で買った阿仁まるごと弁当 ¥1100 お茶付き(要予約)
を食べました! 気になる中身は、

IMG_1673.jpg

実にシンプルですが
100%地元の物で作られています、
特に良かったのは
馬肉の煮付けとマタタビ寒天 まず東京では味わえないですね!
たいへん美味しく頂きました!
阿仁まるごと弁当

IMG_1677.jpg

デザートは内陸線オリジナル 黄金プリン ¥200

IMG_1687.jpg

お疲れ様です 28時間ぶりに東京に戻ってきました!
皆さん少々お疲れでしたが無事戻ってきました。
また来年も宜しくお願いいたします。