18きっぷの旅 詳細版 その2

高崎を出ておよそ40分。

問題の場所に近付いた!

列車はやはり徐行運転、雨は激しく降っています。

なんだかんだで20分遅れで、

水上到着、やれやれ、 減灯され車内は薄暗くお客さんは夢の中。

しかし、お客様の中には全開起きてる人もいます。

それが鉄チャンなのです。

列車が遅れると言うことはとても運が良いことで、

絶好のチャンスなのです。

チャンスその1 この列車に長く乗れること。(寝台列車やグリーン車だと最高です。)

チャンスその2 今後の行程を瞬時に変更計画作業が出来ること。(時刻表が使えること)

こんな場面が鉄チャンぷりを発揮できるところでもある。

よって災難が多いほど、おもしろくなるのだ。(経験値UP)

日本三大もぐら駅土合駅を通過すると群馬と新潟の県境にある清水トンネルを通過です。

トンネルを抜けるとそこは、、、、、、、

新潟だった、

雨は全く降ってません。

少々仮眠をとることに。。zzzzz

みなさま!

おはようございます! 

まもなく長岡に到着いたします!

信越線、直江津行方面はお乗り換えです!



AM3:40 長岡駅

列車の遅れはまったく有りません、がんばって遅れを取り戻したようです。


みなさまお疲れさまでした! 

まもなく終点新潟です!

お忘れ物ないようご注意ください!



AM4:51 新潟駅

新潟から信越線で東三条へ



東三条から弥彦線で燕へ



乗ること20分 



燕駅に到着   目的その1達成!

またまた長岡に、、、、

ここでは乗り換えに40分の待ち合わせなので朝食を取ることに。

駅を出てすぐにこんな物が!

長岡の花火大会有名ですもんね。



えっ! うどんが新聞記事に!



一押しメニューらしい!

岩のりうどん1つ! と注文!



うん〜! うまい!やすすぎる! 長岡名物  岩のりうどん! ¥ 400ー

皆さんすみません、この調子でいくと長くなるのでここできります。

皆さん、この先もお付き合いしていただけますか?

よろしくお願いいたします。

駅長

会津のSLの部屋